|
メルカリを使っている人、特に
初心者の人は、こういった疑問
を持っているケースが多いでしょう。
メルカリには「ブロック」という
機能があります。
ブロックを利用することで、自分に
かかわって欲しくない、迷惑な
ユーザーを遠ざけることが可能です。
しかし、「絶対に相手が悪いのに、
ブロックしても逆恨みされて
いやがらせしてくる」という、
かなり迷惑なトラブルに巻き込まれる
こともあります。
(引用:Twitter)
たとえば通報したり、悪い評判を
メルカリ以外で流したり…という
ことを、仕返しの感覚でやってくる
わけですね。
「コイツのせいで、私がダメな出品者
みたいな感じになってる!」と、怒りを
覚えている人も多いでしょう。
今回は、
|
といった点をまずは踏まえつつ、
|
などについて解説します。

メルカリでブロックすると逆恨みするとんでもないやつが本当にいるものです。そんな人にも、上手に対処しなければいけません。

目次
メルカリのブロック機能とは何か?
まず、メルカリのブロック機能を
使う(相手から使われる)と何が
起こるのか、一度おさらいを
しておきましょう。
(引用:Twitter)
基本的には、ブロックをすると、
以下のように相手の行動を制限
することが可能です。
|
それぞれについて、実際の使い勝手
で何が変わるのか解説します。
SNSのブロックとは少し違う部分も
あるので、しっかり理解しましょう。
コメントをされなくなる
メルカリでブロックをすると、まず
お互いコメントができなくなります。
つまり、画像のようなコメント欄に
書き込めなくなるわけですね。
イヤな人をブロックしておけば、
本来、逆恨みされることなく、
不愉快なコメントに悩まされる
ことはありません。
また、荒らしとは言わないまでも、無茶な
値下げ交渉をしてくるメルカリのコメント主を
ブロックで黙らせるケースもいます。
逆恨みのことはいったん置いておく
として、訳のわからない人にコメント
させないのは、とても便利です。
フォローがされなくなる
メルカリでブロック機能を使うと、
お互いがお互いをフォローできなく
なります。
つまり、お互いの出品状況などを
追いかけづらくなるわけですね。
これで、迷惑なユーザーをかなり
遠ざけられるようになります。
いいねをつけられなくなる
メルカリでブロック機能を使うと、
「いいね」をつけられなくなります。
メルカリで「いいね」をつけると、
「いいね一覧」から気に入った
商品を後からチェックすることが
可能です。
しかしメルカリでブロックが
機能していると、こういった
こともできなくなってしまいます。
商品をもう一度閲覧するには、
スマートフォンの履歴などを
使って、たどる必要が出てきます。
フォローもできないうえに、
いいねもできないとなると、
ブロックした人を追いかけるのは
メルカリではちょっと面倒です。
だからブロックすれば、だいたい
関わられることもなくなります。
逆恨みされることもめったにありません。
商品の購入を封じられる
そして、メルカリではブロックを
することで、「商品の購入が
できなくなる」という変化がある
のです。
ブロックした人から購入されること
はありません。
これで、取引中に問題を起こしそうな
ユーザーとは、取引せずに済みます。
ちなみに、ブロックについてより詳しいこと
を知っておきたいなら、以下の
メルカリ公式動画をチェック
しておくとよいでしょう。
ブロックすると相手にバレる?
メルカリでブロックすると、相手にバレる
可能性はあります。ただ、逆恨みされることは、
そこまでないでしょう。
なぜなら、商品を購入できなくなる、
「いいね」できなくなるといった変化が
あるからです。

ちなみに、メルカリでこっそりブロックする方法ないので、注意してください。少しLINEと似ていますね。
メルカリでブロックして逆恨みされる理由
このように、メルカリのブロック
機能を使うと、イヤな相手との
かかわりをほとんど断ち切ることが
可能です。
しかし、メルカリでブロックをしても
逆恨みされることがあります。
つまり、「明らかに相手が悪いから
ブロックしているのに、逆ギレして
くる」わけですね。

逆恨みを買ってしまう理由として、大きく分けてふたつ挙げられます。
メルカリの取引において、相手に不快な思いをさせたから
何よりも、「ブロック等で、相手に
不快な思いをさせた」という理由が
挙げられます。
ブロックされたら、誰でもイヤな
気持ちになりますよね。
「自分が悪かった」と思える
まともな人なら、逆恨みしません。
しかし、残念ながら自分のことを
棚に上げて、「メルカリでブロックされた!」
という一点だけを見て、逆恨み
する人もいるわけです。
他にも、メルカリでは逆恨みを
買ってしまうようなケースが
あります。
たとえば、
|
というようなことですね。
「いや、それは別に普通のこと
じゃないか」だと思う人が大半
ではあると思います。
しかし、中には自分のわがままを
聞いてもらえなかっただけで、
逆恨みしてくることがあるのです。
関連記事:メルカリのコメントで値下げ交渉ではマナーを守る!コメント例文付き
メルカリの取引相手に低い評価を付けたから
メルカリの取引相手に低い
評価を付けただけでも、逆恨み
されることがあります。
メルカリでは、できる限り低い
評価をもらってはいけません。
出品者としても、「さすがに
低評価だけはカンベンしてあげよう」
と思ったりもするでしょう。
しかし、それでも低評価をつける
しかないような行動を取る人も
います。
そして実際に低評価をされると、
自分の行動は棚に上げて、逆恨み
していやがらせしてくるわけです。

要するに、「自分はいいけど他人はだめ」という大人になりきれていない人が逆恨みしてくるのです。
むしゃくしゃしていた
まるで逮捕された人のようですが、
メルカリでブロックすると、
むしゃくしゃしていやがらせを
してくる人もいます。
ここまでくると、逆恨みですら
なくて、ただの「攻撃」ですね。
こんなふうに、いきなりコメント欄で
攻撃してきて、うっぷんを晴らそうと
いう人もいるのです。

基本的に幼稚な人たちなので、対等な相手として深く関わってはいけません。
メルカリでブロック等で逆恨みされたときに起こること
メルカリでブロック等をして
逆恨みされた場合、以下のような
いやがらせを受けるかもしれません。
|
別アカウントから低評価を付けられる
メルカリで、誰かをブロックすれば、
コメントは書き込めません。
しかし、深く逆恨みした人は、なんと
わざわざ別アカウントを作ってブロック
を突破してきます。
さらにわざわざ商品を購入した
うえで低評価を付けてくるわけです。
そして「こいつは悪い出品者だ」と、
(多くの場合はありもしないことを)
コメントで書き込みます。
「どれだけヒマなんだ」と思った
人もいるでしょう。
しかし、逆恨みする彼らはその手間を
かけてでも、ブロックした相手に反撃
して、「自分は悪くなかった」と思い
込みたいのです。
稀なケースですが、こういった人が
一定数いるのも事実。
外部に悪い評判を流される
また、Twitterなどで悪い評判を
流す、といったことをする人も
います。
(引用:Twitter)
外部だと、取引の背景や
ブロックに至る経緯まで、わかって
くれる人はいません。
だから、あなた自身が悪く見える、
とてもやっかいな嫌がらせです。
個人情報などを晒される
より悪質な場合だと、逆恨みして
個人情報をメルカリ外部に
晒すケースもあります。
(引用:Yahoo!知恵袋)
恐ろしいことに、5chでは個人情報
を晒すためのスレッドが存在します。
逆恨みで、こういったところに
個人情報を書き込む人も、わずか
ながらいるようです。
これはブロックしても、個人情報が
渡っていれば防ぎようはありません。
メルカリでブロックして逆恨みされない方法
というように、メルカリでは、「迷惑
な人はとりあえずブロックすればよい」
というわけではありません。
メルカリでは、逆恨みを買わないように
工夫して、ブロックを活用する必要が
あります。
という話になると、「マナーを守って
利用している方が、なぜそこまで気を
遣わないといけないのか?」と思う人も
多いはずです。
もちろん、自分も「本当におかしな話だ」
と感じますし、逆恨みの被害を受けた人の
気持ちも、よくわかっているつもりでは
あります。
ただしメルカリでは、ブロックされて
逆恨みするような人がいるという事実は、
変えようがありません。
だから、メルカリではブロックしても
逆恨みされないように、考えていく必要
がある、というわけです。
対応に不満があっても取引中は我慢
メルカリでは、取引相手の対応に
不満を感じることもあるでしょう。
残念ながらこれだけたくさんの人が
利用しているメルカリでは、変な人
も一定数はいるのです。
しかしメルカリの取引中に
ブロックしたり(※)、
相手を責めすぎると、逆恨みして
低評価を付けてきたりします。
だからメルカリで取引している間
だけは、相手がどんな奴でも、我慢
したほうがよいでしょう。
※取引中にブロックしても、その取引は
完了するまでメッセージができる
最後まで丁寧な対応を心掛ける
メルカリで逆恨み避けることを
避けるなら、取引中は最後まで
丁寧な対応を心がけましょう。
あとでブロックすることは決めて
いても、取引が終了するまで我慢。
メルカリで取引していると、「お前
は何を言ってるんだ?」と言いたく
なるような購入者も現れます。
そして、実際に言ってしまう人も
いるはずです。
しかし取引において、たとえ相手が
悪いとしても、礼儀のない言葉は
使ってはいけません。
そんなことをすると相手を刺激して
逆恨みしやすくなるからです。
そもそも相手が失礼だからといって、
こちらも失礼なことを言ってよい
わけではありません。
失礼なことを言った事実は残るし、
その部分だけ切り取ってスクショ
されることもあります。
仕返しは、絶対にしないほうがよい
本記事を読んでいる人は、おそらく
メルカリでブロックして、逆恨みに
よって、何かしら不愉快な経験を
していることでしょう。
そして、中には「逆恨みに対して、
さらに仕返しする」ということを
考える人もいます。
もちろん、仕返ししてやりたいと
いう気持ちは、僕も痛いほどに
わかってはいるつもりです。
しかし、仕返しするのはおすすめ
できません。
なぜなら仕返ししたところで、あなた
には何の得もないからです。
むしろ何らかの仕返しをしていること
が、他の人にバレたら、損をします。
自分とブロックした相手以外は、事情
がわからないので、「この人たち、
なんか揉めてるし、印象悪いな」と
いうふうにしか思ってくれません。
そして、メルカリでブロックされて
逆恨みする人は一定数いるので、
いちいち対応していたら、きりが
ないのです。
(引用:Yahoo!知恵袋)
Yahoo!知恵袋ではこんな回答が
ありましたが、本当にこのとおり。
早く忘れて、次の商品を出品した
ほうが、よっぽどメリットに
なります。

仕返ししてしまうと、常識的にメルカリを利用しているあなたが、相手と同じレベルになってしまいます。
メルカリのブロックなどで逆恨みされたら、通報してやろう
いくら気をつけていても、メルカリでは
逆恨みされることがあります。
もう、どれだけ気を遣っても、どうにも
ならない残念な人たちがいるのです。
そう思ったなら、メルカリに通報して
やりましょう。
運営の考え方次第ですが、その人を
退会させたり、何かしら対策を
取ってくれるかもしれません。
場合によっては永久追放で、
「一生メルカリを使えなくする」という
対処をとってくれることもあります。
(引用:メルカリ)

逆恨みや嫌がらせを受けたら、ガンガン通報して、迷惑な人をメルカリから消し去ってやりましょう。
まとめ
正直なことを言えば、メルカリは
「正しいことをしている人が
報われるとは限らない」、という
コミュニティになっています。
メルカリはあまりにも大きな
サービスになりすぎていて、
誤解を恐れずに言えば「民度」が
低い人もたくさんいるのです。
そういった人たちはとても厄介で
残念ながら、人に迷惑をかけて
おいて、ブロックされたあとで
逆恨みするケースが、続出して
いるのが現状です。
しかし、こういった「民度」を
持っている人たちが、メルカリから
いなくなることはありません。
だからメルカリでブロックなどの
アクションを取るなら、逆恨み
されないように、相手を刺激しない
ことが重要となります。
☞【相談料4000円→無料】
2年ぶりの開催!
初心者向けebay輸出相談
今月のオススメ記事BEST5
【月2名募集】無料面談のお知らせ
無料面談では、あなたがebay輸出で、 副収入を月10万円稼ぐための直接的なノウハウを指導します。 また、個人事業主には、月30万円達成するための仕入れ先、 仕入れ方法を稼げるまで指導しています。 あなたのebay輸出ビジネスで自立して利益を上げる為のノウハウはもちろんのこと あなたの悩みや問題に真摯に向き合っていくことを誓います。 但し、適性を見るために、面談前に事前 アンケートを実施させて頂きますので、ご了承下さい。yuma
最新記事 by yuma (全て見る)
- ebayの仕入れで使える!おすすめの購入代行サービスを5つ紹介! - 2022年3月3日
- 【爆売れ!】ebay転売におすすめの商材の特徴とジャンル - 2022年2月13日
- メルカリでたくさん売る方法とは?売上をアップさせる5つのコツ - 2021年11月20日